第1回できる男の身だしなみ術【服装で商談の結果が変わる編】/第2回できる男の身だしなみ術【小物・ジャケット編】の続編!
今回は、スーツの選び方について説明します。第1回できる男の身だしなみ術【服装で商談の結果が変わる編】にて登場した2人の社長。
実は同一人物です。しかし、印象や体型のシルエットが全く違って見えます。印象で言うと、社長Aは古くさい堅物な感じですね。誠実さにも欠けた印象です。
体型で言うと、脚の長さの違いが一目瞭然です。どちらもフォーマルなスーツですが、一体どこが違うのでしょうか?具体的に説明します。
出来る男は体型に合ったスーツを選ぶ
これは、1番の鉄則。当サイトでも何度もお伝えています。では、体型に合ったスーツとは具体的にどのようなポイントを気をつければ良いでしょうか?実際にご自身のスーツ姿を鏡に見ながら、比べてみてください。
1.ジャケットの襟は浮かない
社長Aは明らかにジャケットの襟が浮いています。これは、ジャケットが大きすぎるというサイン。社長Bの用に襟が身体にピッタリそっていれば正解です。
2.肩幅は肩+1cm。袖の長さは−1cm。
着たときに、ぴったりに感じられ、肩の部分を指でつまめるくらいがベストです。
袖の長さは手を下にしたとき、シャツが1cm見えるくらい。細かいポイントはできる男の身だしなみ術【小物・ジャケット編】で説明しましたので、今回は割愛します。
3.ジャケットはギリギリお尻が隠れる長さ
長過ぎても短すぎても、誠実さに欠けてみえます。お尻は全部隠れるが、股下にこない長さがベストです。
4.パンツは膝から下が細いものを選ぶ
パンツはどうしてもウエストで選びがちです。その結果、社長Aのように短く寸胴な脚になっていませんか?股下から細いタイプを選ぶだけで足の長さが激変しますよ。
5.パンツの裾丈はノークッション
ノークッションとは、ほとんど靴に触れない長さのこと。これは、特に細身のパンツにオススメです。太めパンツの場合、靴に2〜3cmかかる方が格好よくなりますが、靴のかかと部分までは絶対にかからない長さにしましょう。パンツの裾の長さは、長過ぎても短すぎてもダサくなるので、十分に気をつけましょう。
出来る男はネクタイにこだわる
上の、スーツの他に社長Aと社長Bの違いはネクタイにあります。出来る男に見えるにはどんなネクタイを選べば良いでしょうか。
1.無難な色を選ぶ
ネクタイの色に迷ったら、黒や紺の無地を選びましょう。シンプルこそ、お洒落です。出来れば、1万円以上のこだわりのネクタイを締めましょう。
2.ネクタイの剣先は、ベルトのバックル内におさまる長さに
ネクタイは、長すぎても短すぎてもダラしない印象を与えてしまいます。目安はネクタイの剣先がベルトの中心にくること。この時、ベルトはおへその上に来ているのがベストです。
3.ネクタイの太さは、ジャケットの下襟に合わせる
社長Aはネクタイが太めに見えます。しかし、ジャケットの下襟も太めなので、間違いではありません。ネクタイの一番太い部分と下襟の一番太い部分が同じ太さを選ぶように心がけましょう。最近は、細めの下襟+細めのネクタイが流行ですので、太めをチョイスすると古い印象を与えてしまいますので知っておきましょう。
さて。これらはネットで検索すれば簡単にでてくる、いわばスーツ選びの常識です。あなたはいくつ知っていましたか?全部知っていた!とい方は全部実践できていましたか?知らないこともあった。とい方は、今から変われるチャンスです!!是非、参考にしてくださいね。
コメント